IT業界で働くなら英語を習得しよう

エンジニアはシステム開発をはじめ、IT技術に関係する業務をこなす職種だが、近年では国内で働くエンジニアも英語力が求められることも多い。IT業界はグローバル発展しており、海外の企業と関わる機会もあるため、英語が扱えるのはメリットだ。たとえば、国内のIT人材不足や開発コスト削減の観点から、システム開発を海外へ依頼するオフショア開発を多くの企業が導入している。このオフショア開発では、当然ながら海外企業とやり取りすることになるだろう。そのため、システムの仕様を伝える場合などに英語を扱えるエンジニアがいると、取引をスムーズに進められるのだ。また、IT業界は技術が進化するスピードが早い一方、最新技術は海外発信のものが多い。いち早く最新情報を入手することで、ほかのエンジニアに差をつけることが可能だ。そして、システム開発の要であるプログラミングの情報も、インターネット上では英語で記載されているケースが珍しくない。エラーの対処法を検索する際には、英語のページも多くヒットする。英語が読めるようになっておけば、これらのサイトを有効活用してエラーの対処にあたることが可能だ。これができるのとできないのとでは、業務にかかる時間は大きく変わる。短い時間で作業できれば、その分次の仕事に素早く取り掛かれるため、現場でも重宝されるだろう。グローバルに活躍できる人材となるためにも、英語を習得して海外の情報を入手できる体制を整えておくことをおすすめする。